幼児教育とは?
幼児教育とは、小学校入学前の子どもに行う教育全般を指しています。ただ教育といっても学力を身につけるためのものではありません。幼児教育はお子さんがこの先、生きていくために必要となる想像力・思考力・判断力・表現力・感性・人間性などを育てる教育です。幼児教育を受けることで、子どもは自分で考えて学ぶ力を身につけます。この主体的に動く力は、この先生きていくために必ず必要な力です。
ちなみに幼児教育とよく混同されるのが早期教育です。早期教育は小学校入学前に学力をつけるための教育で、お受験を目指している子どもが受ける教育のことを指しています。
幼児教育はいつから始めたらいい?
幼児教育は3歳までに始めるのがいいと言われています。これは子どもの右脳の働きは3歳までに成長のピークを迎えるからです。
0歳児から幼児教育を受け入れている教材やスクールも多く、脳が柔軟なうちから幼児教育を受けさせる親御さんは非常に多いです。早い段階で年齢に合わせて脳に刺激を与えることで、お子さんの脳が活性化され、生きるために必要な思考力・判断力などが育っていきます。
しかし3歳を過ぎたからといって幼児教育を受けさせても意味がないということではありません。
4歳以上の子どもに向けた幼児教育教材やスクールは豊富にあり、その年齢に合わせた幼児教育を取り入れることは、お子さんの成長につながります。4〜6歳は小学校入学に向けて、集中力を身につけたり、学習する意欲や思考力を磨いたりする時期です。この時期に幼児教育を受けさせることによって 、小学校入学後でも生きるうえで必要な能力は十分身に付きます。
もちろん3歳までに幼児教育をスタートさせることに越したことはありませんが、3歳を過ぎていても年齢に合わせた幼児教育を受けさせてあげることが重要です。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
幼児教育のメリット
幼児教育は生きる力を身につける目的があるとお話ししましたが、幼児教育を受けることで具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。お子さんに幼児教育を受けさせるなら、「幼児教育がいいと言われるから始めさせる」のではなく、パパやママもメリットをしっかり理解しておきましょう。
ここでは幼児教育の3つのメリットについて解説していきます。
- 人としての基礎を着実に築ける
- 子どもの才能を伸ばすきっかけになる
- 小学校入学までの基盤を整える
人としての基礎を着実に築ける
幼児教育では想像力・思考力・判断力・表現力・感性・人間性を育てます。これらの力は人間としての基礎となる力です。いくら学力が高かったとしても、これらの「生きる力」が育っていなければ、自分で考え行動するという主体性を身につけることができません。またこれらの力は他者とコミュニケーションを取るうえでも必要となる能力です。
どの能力も大切な生きる力ですが、特に想像力は生きるうえで欠かせない能力です。子どものうちは親や周囲の人間に守られていますが、成長とともに想像してトラブルを予測したり、周りの気持ちを考えたりすることができなければ必ずといってよいほど問題に当たってしまいます。学校でも仕事でもうまく生きていくためには想像力が非常に重要です。
他の能力もこれから生きるうえで大切な人間としての基礎となります。幼児教育では人としての基礎を築くことによって、お子さんの人間力を高めることができるのです。
考える力・創造する力・解決する力を育むためには、3歳までの環境で80%が決まるんだよ!3歳までに脳が作られるからとても大事な時期なんだね。
子どもの才能を伸ばすきっかけになる
子どもは好奇心旺盛で、周りのあらゆる人や、周りで起きるさまざまなことに興味を持ちますよね。興味を持つことは普段の生活の中でもたくさんあるはずですが、幼児教育でより多くのものに触れさせることにより、関心を持てるものが多くなります。普段の生活では触れられないような刺激を与えることで、さらに興味の幅が広がるのです。
幼児教育を通してさまざまなものに触れさせてあげることは、お子さんの才能を伸ばすきっかけになります。いくらある分野で才能を発揮できる能力を持っていたとしても、それに触れる機会がなければ才能を伸ばすことはできません。子どもは無限大の可能性を秘めています。
さまざまなものに触れさせてあげて、その中からお子さんが興味関心を特に持つものを選ばせてあげましょう。
小学校入学までの基盤を整える
幼児教育にもさまざまな種類がありますが、教育を通して忍耐力や集中力を身につける課題も多くあります。忍耐力や集中力というのは、お子さんが小学校に入って必ず必要となるものです。集団生活では忍耐力や集中力がなければスムーズに行かないことがたくさんありますし、勉強でもそれらの力がなければやり遂げられなくなってしまいます。
就学前に幼児教育を受ければ、楽しみながらも忍耐力や集中力が身に付くため、小学校に入るまでに基盤を作ることができるのです。この力は小学校だけでなく、中学校や高校、その先の進学や就職でも必ず役に立ちます。
また幼児教育は体を動かして行うものも多いです。子どものうちからしっかり体を動かしておくことで、丈夫な体を作れます。子どものうちは学校に通って勉強するだけでも大変です。基礎体力を身につけておくことも、小学校での生活をスムーズにする基盤となるでしょう。
幼児教育のためには幼児教室に通わせるべき?
家庭外で幼児教育を受ける手段として、幼児教室があります。幼児教育を専門にしている教室では専門家がお子さんの「生きる力」を育てるために音楽やスポーツを通して指導をしてくれます。
幼児教育=幼児教室に通わせなければならないと考えている方もいるかもしれません。しかし幼児教育は幼児教室に通わなければ受けられないわけではないのです。
まずは自宅で幼児教育を始めるパパ・ママも多いです。幼児教育に適した教材はたくさん販売されていますから、親御さんが先生になって幼児教育を受けさせることはできます。また美術館や水族館、動物園などといった場所に連れて行ってあげることも幼児教育の一環です。
幼児教室は学費が高いところも多いですから通わせることが経済的な負担になるケースもあるでしょう。また時間的・物理的にも負担になることがあるかもしれません。そうなのであれば、わざわざ幼児教室に通わせなくても、自宅で教材を取り入れたり、興味を持てそうな場所に連れて行ってあげたりして、親御さんがサポートするだけで十分に価値があります。
合わせて読みたい
幼児教育を効果的にするポイント
幼児教育にはお子さんが生きるために必要な力を身につけたり、可能性を伸ばしたり、小学校からの生活基盤を作ったりといったメリットがあることがわかりました。そのメリットを最大限に得るためには、幼児教育を効果的にするポイントを押さえておく必要があります。
- 年齢・発達段階に合ったものを選ぶ
- 子どもが楽しく取り組めるものを選ぶ
- 日々の体験もおろそかにしない
3つのポイントを紹介しますので、お子さんに幼児教育を受けさせるうえで必ず把握しておきましょう。
年齢・発達段階に合ったものを選ぶ
必ず年齢や発達段階に合った教室や教材を選びましょう。幼児教育は年齢ごとの脳や身体の成長に合わせて行うことで、さまざまな能力を身につけられるものです。例えばまだ身体能力が十分発達していない3歳ころに、5・6歳でやるような運動をさせても意味がありません。
教室では年齢に合わせたカリキュラムを組んでくれますが、教室選びをする前にそのカリキュラムが本当にその年齢に合っているかパパ・ママもしっかり確認しましょう。また自宅で幼児教育をする場合は、必ず年齢に合わせた教材を選びます。
年齢に合わせて学ばせていても、うまくできないこともあるかもしれません。そういったとき親が期待をかけすぎて、「どうしてこんなこともできないの?」と思ってしまうのは逆効果です。成長にも個性があります。お子さんの成長スピードを見守りながら、少しずつできることが増えるようサポートしてあげましょう。
子どもが楽しく取り組めるものを選ぶ
効果的な幼児教育をするためには、何よりもお子さんが楽しんでいることが大切です。子どものうちは教室や教材も親が選んであげることになりますが、それを楽しんでいないのであれば逆に成長を妨げてしまいます。集中力が持てなかったり、特定の物事に苦手意識を持ったり、主体的になれなかったりという逆効果を生んでしまうので、必ずお子さんが楽しんで取り組めるものを選びましょう。
いくつか選択肢を与えてあげて、その中から積極的に楽しめるものを選ばせてあげるといいですね。またいくら興味を持って楽しめていても、子どものうちは疲れてしまいやすいです。詰め込み教育をして疲れさせると逆効果になりますので、お子さんの様子を観察して、疲れているならしっかり休ませてあげてください。
日々の体験もおろそかにしない
幼児教育は生きる力を養う教育というお話をしましたが、広い意味で言えば日常の生活で触れるもの、学ぶことも幼児教育になります。教室や教材で学ぶことで触れられるものもありますが、逆を言えば日常生活でしか触れられないものもあるのです。
幼児教育をさせているからといって、日々の体験をおろそかにしてしまうと逆効果になってしまいます。日常生活も大切にしてあげましょう。
また自宅で幼児教育をする場合、家にこもりっきりになっていると社会性が育ちません。外で思いっきり遊ばせる、他の子どもと接する機会を作るなどして、教材などを使った教育以外の部分でも生きる力を養ってあげてください。
幼児教育についてよくある質問
幼児教育に関する相談でよくある質問をまとめました。(タップして回答内容を確認)
【まとめ】子どもの発達に合わせて幼児教育を行おう
幼児教育を始めるベストのタイミングは3歳までですが、3歳を過ぎているからといって意味がないわけではありません。大切なのはお子さんの年齢や発達に合わせて幼児教育を行うことです。
幼児教室に通わせる場合でも自宅で幼児教育をする場合でも、お子さんとパパ・ママ両方が楽しくできることが重要なポイントです。日常生活を通して生き生きと学べるように気をつけつつ、人としての基礎を養い、子どもの才能を伸ばしてあげましょう。
合わせて読みたい
#ベビーパーク #キッズアカデミー #TOEZアカデミー #幼児教室 #親子教室 #幼児教育 #知育 #知能教育 #英語育児 #幼児教育 #効果